オイシックスのスンドゥブがめちゃウマくて奥さんが感動していたので作ってあげることに。
せっかくなんで豆腐はホットクックで作った自家製を使用。あとアサリを貝殻つきで買ってきてダシをとりました。
結果ほぼキムチ鍋でしたけど、めちゃくちゃ美味かったです。
ホットクックでスンドゥブ【材料】
- 豆腐・・・300g(今回はホットクックで作った自家製の豆腐を使いました)
- サラダチキン・・・150g
- ニンニクチューブ・・・3cm
- キムチ・・・100g
- コチュジャン・・・小さじ1
- 長ネギ・・・青い部分2本分
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 貝殻つきアサリ・・・200gぐらい
- 水・・・600ml(ホットクック直接入れる用)
- 酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
ホットクックでスンドゥブ【作り方】
最初にアサリをこすり洗いしてから、水400gで5分くらい煮てダシを取ります。
身を取り出しやすいように一旦ザルに上げました。水気を切り貝の身を取り出します。ダシ汁は使います。
サラダチキン。食べやすい大きさに切ります。
野菜も同様にみじん切りしておきます。
貝&ダシ。これをホットクックの鍋に投入。
ネギ・玉ねぎ・豆腐・キムチを投入。
水・酒・みりんを投入。
あと、ニンニク・コチュジャンも入れます。
「煮物を作る」→「15分」でセット。
編み物でもして待ちましょう。
・・・15分後・・
真っ赤に!貝はやっぱダシの香りがいいです。
潮騒。
実食
写真としてはちょっと映えない仕上がりに。
なんでかなーと思ったら豆腐がギュッッと縮こまってるからですね。
長く煮るとこんな感じになるので、煮込みの終盤で一旦止めて途中で豆腐を入れるといいかもしれません。
今度ためしてみようと思います。
ただお味の方は全く問題なし。相当ウマい。
アサリのうま味とキムチの発酵のうま味が掛け合わさって極上のスープに仕上がってます。
どんなスタミナドリンクよりカラダにいい感じ。
まあ味はほぼキムチ鍋とも言えるんですが化学調味料なしでここまでうま味を出せたことに感激。
良かったらぜひ作ってみてください。
それでは。Go for it!
このキムチうまい。