タカプラ跡地(センテラス天文館)の『天文館図書館』に行ってきた
2022年4月にオープンしたセンテラス天文館の『天文館図書館』に行ってきました。 オシャレ空間に仕上がってましたのでご報告します。 場所は旧タカプラ タカプラ。それは鹿児島県民のランドマーク。 天文館ド真ん中。かつ市電の…
2022年4月にオープンしたセンテラス天文館の『天文館図書館』に行ってきました。 オシャレ空間に仕上がってましたのでご報告します。 場所は旧タカプラ タカプラ。それは鹿児島県民のランドマーク。 天文館ド真ん中。かつ市電の…
漫画「モンキーピーク」を読んでたら無性に山に登りたくなりました。漫画の内容的には登山中に仲間が謎のサルに殺されていく話なのでホントは行きたくなくなるはずなんですが、山の描写を見ているとハイカーの血がうずきます。 これまで…
はたらく車に目がない2歳の息子。彼の今のマイブームはカーキャリアです。 そんな息子が間違いなく喜ぶハズと初めてのゴーカートに乗りに芦北にやってきました。 結果、あまりの速さに引いてしまうというまさかの結果になりました。 …
ひなびた温泉街にその宿はあります。 今回紹介するのは熊本/日奈久にひときわ輝く温泉、金波楼(きんぱろう)。 とにかく圧倒されるのがその歴史を感じる建物。外観だけでなく内装がまたカッコいい。 正直もっと知られていい場所だと…
2歳の息子が大量のボールが出てくる動画にドハマりしています。 家に”ミニ”ボールプールがあるんですがもっと広いところで遊ばしてやりたいのが親心。 検索するとアミュ熊本にアスレチック付きのボールプー…
4月初旬にオープンしたばかりの熊本のコストコに行ってきました。 ”熊本の”と書いておきながらコストコ初体験。経験者からはスーパーというより半分ネタのアミューズメントに近いと聞いてましたが、そのとおり最高にふざけたラインナ…
コストコ新規オープンで湧く熊本の御船。 それを通りすぎ御船町恐竜博物館に行ってきました。 2歳の子どもが動物に興味もってきたので大恐竜も当然気に入ってくれるでしょうという狙い。ただ幼すぎて現代と過去の生物がごっちゃになっ…
少し前に行ったトコですが写真整理してたら出てきたのでブログにのせます。 宮本武蔵が晩年に『五輪書』を書きあげたという熊本市西区の金峰山周辺をまわりました。 近くには武蔵だけじゃなく夏目漱石にかかわる史跡もあります。 剣豪…
たこ焼きとお好み焼きって材料も味付けもほぼ同じなのにたこ焼きが圧勝してるのはなんでなんですかね? タコ入ってるからという理由以外でわかる方いたら教えて下さい。 たこ焼きが大好き。 以前大阪に住んでたんですけどたこ焼きなん…
パン屋さんって朝早いですよね。 大学時代や社会人になりたてのう〇コみたいな生活を送ってたころ。 早朝(4~5時くらい)にパン屋さんの灯りがついていて、職人たちがせっせと生地をこねているのに神聖なものを感じていました。 (…