書籍や他のブログで面白いと思った投資法3選
株価は利益に比例するので、成長が見込める企業に投資をするのが王道です。 が、株は王道だけにあらず。他人が思いもつかない黄金パターンを編み出しそれで勝ち続ける人がいるのも事実。 この記事では僕が今まで読んだ書籍や他の方のブ…
株価は利益に比例するので、成長が見込める企業に投資をするのが王道です。 が、株は王道だけにあらず。他人が思いもつかない黄金パターンを編み出しそれで勝ち続ける人がいるのも事実。 この記事では僕が今まで読んだ書籍や他の方のブ…
以前こちらの記事(株初心者向け覚えるべき指標編)で『経験則として配当利回りが5%くらいを超えてくると配当目当てで注文が入り株価が下がりにくくなります。』と書きました。 でも果たして本当にそうなのか?書きっぱなしは良くあり…
前回の記事で、これから株をはじめる人がどういう考え方で株を選べば良いか書きました。 今回は指標編です。 PER?ROE? 投資に関する指標ってアルファベットが多くてややこしい・・ そこで、この記事では株を選ぶにあたって最…
このブログを読んで株をはじめたい!と思ってくれた方に相談されました。 その方はつい最近、証券口座を開設して、株式市場の海に放り投げられた状態。 何を買えば良いのか迷われてます。 そこでこの記事では、『株をはじめたばかりの…
嬉しいことに、このブログを読んで株を始めたい!と思ってくれた方に相談されました。めでたい。 株はホントに楽しいし、勉強になります。 「あ、このサービスって今流行ってるんだ!」とか 「今こういう社会情勢だからこの企業が伸び…
北海道のスーパー、ダイイチ(4577)が2021年度第2四半期の決算を発表しました。 結論から言うと順調そのもの。 コロナでまとめ買いする傾向が顕著(けんちょ)。1人当たりの購入品数が増えてます。いろんなお店をまわるのは…
2022年4月から株式市場が再編されます。 具体的には、これまでの 東証1部・2部 マザーズ ジャスダック の区分が プライム スタンダード グロース に名称が変わり、それにともない銘柄がそれぞれの区分に振り分けられます…
あなたは初めて買った株を覚えてますか?株でも恋でも初めてのお相手は思い出深いもの。 この企画は株をはじめて8年になるsushi-samuraiがはじめて買った株を紹介。 もし今でも持ってたら株価はどうなってたの?を検証す…
非常時にどう対応するかで真価が問われます。 それは人も政治も企業も同じ。 学習塾のステップが2021年度2四半期の決算を発表しました。ひと言でいうと順調そのもの。 昨年来のコロナ騒動におけるステップの初動から現在に至るま…
人と同じでマジメな企業とチャラチャラした企業があります。 チャラチャラした企業が調子に乗ってる様子をながめるのは楽しいけど、結婚(投資)するならマジメ系企業がいいよねって話です。 マジメ系企業の見分け方。ポイントは3つ。…