早くワクチン接種を完了させて無敵になりたいsushi-samuraiです。
さて今週の投資結果です。
先週との比較
sushiファンド:△2.62%
(参考:TOPIX:△3.89%、日経平均:△3.45%)
※年間成績(4月決算。5月からの推移)
sushiファンド:△3.00%
(参考:TOPIX:△0.95%、日経平均:△6.25%)
運用グラフ

※2013年5月1週目から基本週単位でパフォーマンスを取ってます。横幅がせますぎて、右端の日付が7/17になってますが、グラフ値の一番右側は8/20の終値(8月3週目)を示してます。また配当を含んでいます。
ポートフォリオ
.jpg)
今週の売買はありません。
雑感
今週は市場全体がかなり下げました。
もう2段階くらい下がったら思い切って買い出動したいと思ってます。
さて今日は「良いものを高く売って何が悪い!」という話をします。
Snow Peak(スノーピーク)ってブランドをご存じですか?キャンプする方はおなじみと思います。
かくいう僕も”にわか”キャンパーの1人。実際にSnow Peakを知ったのは4年くらい前。
好きなアウトドアyoutuberテルさんのキャンプ動画で知りました。
【孤独の車中泊】奥多摩で恐怖の車中泊。ダムカレーを食す【エクストレイル T32】
テルさんの動画の中でSnow Peakは「めちゃ高いけどカッコ良くて何より物が良い」ってことが分かり、株価のゆくえを追ってました。すると、その後に訪れたコロナ禍の空前のキャンプブームもあって爆上げ!
こんなチャートになりました。
.jpg)
1500円→4700円。当時の3倍以上になりました。(買いそびれる・・)
株価上昇で時価総額もグングン上昇。すると先日Yahooトップニュースにこんな記事がでました。
問題はこの記事についたコメント。普段コメントの少ない経済ニュースにしては珍しく2000を超えるコメントがついたんですがそのトップのコメントがコチラ。
キャンプ初心者が店員に「良い物を長く使った方がいいですよ」と言われてテントや焚き火台を23万いくらで買ったのに驚いた。
確かに良い物で長くは使えるけど値段の高さに驚きました。
昔はそんなに高くなかったですよね。
あまり値段を高くせずに良いものを作り続けてほしいです。
最後のコメント、、傲慢すぎる。良いものを安く作って欲しい笑
でもこのわがままコメントに
- いいね 10000件
- 良くない 1700件
ついてます。つまりこれが日本人の総意で、いかに日本人が他人の儲けを嫌うかがわかります。
この考え方だから日本にブランドが育たない。
オリエンタルランドもそうですよね。人が多すぎてサービスの質を保つために仕方なく値上げをしていたら、めちゃくちゃ反感買われるっていう。
需要があるんだから価格決定権は企業にあるだろ!と思うんですが。
儲けを嫌う一方で、利益率60%を誇るアップルのiPhoneを日本人のほとんどが使っているという矛盾。
もっと成功者や突き抜ける企業が評価される社会になって欲しい。
Snow Peakには逆に今後も良いものをどんどん高く売ってもらって、日本発の高級アウトドアブランドの価値を世界に発信してほしいなと思うのでした。
それでは。Go for it!