子どもが幼稚園からもらってくるカゼを100%の確率で受けとっているsushi-samuraiです。
子どもと同じタイミングで就寝しています。目の前で思いっきりクシャミされるなど超濃密なので、ことがことなら厳しいですね。
さて4月4週目の株式投資結果です。
先週との比較
sushiファンド:△0.51%
(参考:TOPIX :△2.35%、日経平均 :△2.23% )
運用グラフ
![仮想通貨が頭にチラつく(祭りには参加したい)【株式投資結果】4月4週目](https://tetsulife.net/wp-content/uploads/2021/04/2021.4.23.jpg)
※2013年5月1週目から基本週単位でパフォーマンスを取ってます。横幅がせますぎて、右端の日付が3/27になってますが、グラフ値の一番右側は4/23の終値(4月4週目)を示してます。
ポートフォリオ
![仮想通貨が頭にチラつく(祭りには参加したい)【株式投資結果】4月4週目](https://tetsulife.net/wp-content/uploads/2021/04/2021.4.23ポートフォリオ).jpg)
雑感
今週は日本SHLとステップの決算があります。
コロナで
- 日本SHLは利益率の高いweb系採用テスト増加で追い風
- ステップは対面授業減少で向かい風
というところでしょうか。
ただステップの圧倒的実績・情報開示のしかた・塾生への情熱に対して絶大な信頼を置いてるのでまったく心配してません。アフターコロナも見すえむしろ買い増したいくらい。
投資期間が長くなってくるとある程度信頼できる企業かどうかが見えてきます。ステップは信頼できる会社だと思います。
あと1つ。
最近、仮想通貨が気になっています。
足下はちょっと調整してるようですが、少し前バブってましたね。
「よくわからないものに投資するな」はウォーレンバフェットの名言。
その通りだと思いますが、一方である程度エイヤッて入って行かないとわからないことも多いです。
株式投資自体も一番はじめから吟味して完ペキに納得して買ったわけではないですし。
むしろなんとなく聞いたとことがあるからとか、なんとなく伸びそうだなって思って買ってました。
そのなかで自分なりの投資哲学が磨かれていきますよね。
とくに最近は時代の流れが速い。
IT嫌いのバフェットもアップルを買いまくってるし。
「わからないから行動しない」では取り残される気がしてます。
従来のやり方を継続しつつ、新しいことにもチャレンジしていきたい。
要は、遠巻きに見るのではなく祭りには参加したい笑
それでは。Go for it!