地銀の存在意義がますますなくなってきた(知識がないと食べられる)【株式投資結果】6月2週目

サムライの投資成績


やっぱこれからのブログはSNSからの集客が大事。Twitterがんばろう!と思って毎日投稿してたら、フォロワーが1人減って10人から9人になったsushi-samuraiです。

最終的にダレもいなくなるかもしれませんね。ある意味楽しみ。よしこれからも頑張るぞ。

それでは今週の投資結果です。

先週との比較

sushiファンド:+0.05%

(参考:TOPIX:△0.26%、日経平均:+0.02%)


運用グラフ

地銀の存在意義がますますなくなってきた(知識がないと食べられる)【株式投資結果】6月2週目

※2013年5月1週目から基本週単位でパフォーマンスを取ってます。横幅がせますぎて、右端の日付が5/24になってますが、グラフ値の一番右側は6/11の終値(6月2週目)を示してます。また配当を含んでします。


ポートフォリオ

地銀の存在意義がますますなくなってきた(知識がないと食べられる)【株式投資結果】6月2週目

今週の売買はありません。


雑感


今週もほぼ値動きがありませんでした。

ポートフォリオの比率を変えたいと思ってるんですが、なかなか約定せずモンモンとしてます。


さて今週のニュースで面白かったのが地銀が外部に資産運用委託するというニュース。(日経ソースはコチラ


銀行でありながら『資産運用』という「ある意味本業」である業務を、日銀に預けるだけの怠惰な仕事をしていた結果内部にノウハウが貯まらず(マイナス金利で)外部に委託せざるを得ない事態になってます。


銀行にとって「融資」と「資産運用」は両輪。


  • 融資 → カネ余りで借りる人がいない・・
  • 資産運用 → 自社にノウハウがないから外部委託・・


となると地銀の存在意義ってなんなの?と考えざるを得ません。

結局、外部委託する経費などは、融資の利率やATM手数料など利用者に跳ねかえってくるわけですから。

そこは自助努力してもらわないと、コチラ個人もそんなマージン取られてる銀行を使いたくないよね

って話になります。


ただでさえネットバンキングの普及・利便性向上で、地銀を使う必要性が薄れてますから。


SBIグループがいま地銀に食指を伸ばして資本に組み込んでますが、これは地銀が持つ地方の富裕層を抱えるとともに、こうした地銀の「金融リテラシーのなさ」に目を付けていたのかなという気がします。

SBIなど投資銀行に外部委託し、骨の髄までしゃぶられて最終的には例えば『SBI銀行ナガノヨウナシ(洋(用)なし)支店』になるのは遠い未来ではないでしょう。

知識がないのは恐ろしいこと。生き残るためこれからも勉強しましょう。


それでは。Go for it!