年末年始はジワジワ来てるマイナースポーツ『モルック』にハマってました。
皆でワイワイやれば盛り上がること間違いなし。さらに酒も入ってれば楽しさ倍増です。
【15秒でわかる】モルックとは
![いまモルックがめちゃめちゃ熱くておもしろい【超かんたんアウトドアスポーツ】](https://tetsulife.net/wp-content/uploads/2022/01/IMG_8605-2-1.jpg)
モルック。どんなスポーツかと言うと、ボウリングとダーツを組み合わせたようなゲームです。
ダーツ泥酔した時しかしないのであまり覚えてないですけどたぶん似てます。
かんたんに説明すると木のピン(スキットル)に番号が振られてて、モルック棒で倒したピンの番号を足していってピッタリ50点にするゲームです。
ただし
- 1本倒すとその番号を足す
- 2本以上倒すと倒した本数を足す(ex.2本倒したら+2点)
というルールがあってこれが面白いところ。
![いまモルックがめちゃめちゃ熱くておもしろい【超かんたんアウトドアスポーツ】](https://tetsulife.net/wp-content/uploads/2022/01/IMG_8601-2.jpg)
かつ
- 倒したピンはその場で立てる
というルールがあるので、終盤に向けてピンが遠ざかってだんだん難しくなる&50点ピッタリで相手が上がろうとするピンを遠くに弾き飛ばして難しくするなどのイヤらしい戦略が練れます。
モルックのいいところ
身体能力の差が出ない
あらゆるスポーツで身体能力の差がでますよね。でもモルックはたとえば室伏広治ともタイマン勝負できますし、何なら年末年始かなりやりこんだ分、僕に軍配があがると思います。
逆に言うと全くやったことないであろう室伏でも経験者である僕に勝つ可能性はあります。
経験者は技術を披露できつつ、さほど優劣なく老若男女だれでも楽しめる。そこが良いところだと思います。
ちなみにこの世に生まれ落ちてまだ2年の息子も投げてピン倒してました。
決着が早い
何人でプレーするかによって違いますが、1ゲームだいたい10~15分くらいです。
エンタメの誘惑おおすぎて可処分時間が短いこのご時世。1つのゲームに20分も30分もかけてられません。
早期決着は正義。野球とかもう5回くらいでいいと思います。
道具カワイイ
モルックは義理の弟が持ってきたんですが、最初の第一印象は「道具カワイイ」でした。
フィンランド発祥のスポーツなんですがさすが北欧の国のデザイン。洗練されたなかにも可愛さがあります。
しかも木製で温かみもあり。すぐポチりたくなるはず。
ということでみんなモルックしよう
![いまモルックがめちゃめちゃ熱くておもしろい【超かんたんアウトドアスポーツ】](https://tetsulife.net/wp-content/uploads/2022/01/IMG_8596-2.jpg)
ということでモルックでした。
僕が一緒にプレーした人で「モルックのことを面白いと言った人率」は100%です。
それくらいみんなに愛されるスポーツだと思います。
あと、モルックといえば芸人の「さらば青春の光」ですね。
日本代表となって予選を勝ち進んでましたが、マイナースポーツすぎて、国際大会にエントリーしたら誰でも日本代表という状況です。サムライブルーのユニホームを(自腹で)着て戦いたければみんなモルックはじめよう。
でもすでに間違いなく流行りだしてるので、日本代表になるものそのうち難しくなるかも。
それでは。Go for it!