年末ですね。友人と燻製パーティをしてきました。
燻製を始めて約2年。燻す(いぶす)とおいしくなる食材がだいたい分かってきたところ。
そこで今日は、1年に10回くらいスモークしている僕が、燻製におすすめの食材を紹介します。
ただ紹介してもつまらないので、食材のジャンルは以下3つに分けます。
- 素材がそもそも美味しい編
- 伸びしろNo.1編
- 意外と!?美味しい変わり種編
そして番外編として
- あまりおすすめしない食材編
です。
それでは、いってみましょう。
(カメラを忘れたため写真はフリー素材です。後日機会があれば、写真を差し替えます。)
燻製におすすめの食材【素材がそもそも美味しい編】

ウインナー
素材がそもそも美味しい筆頭。燻製による効果(伸びしろ)には疑問符が残るものの、とにかくうまい。塩味×燻製=うまい。チーズ入りがおすすめ。
ゆでたまご
味もさることながら、外観が白くてつるつるなのでスモーク後のブラウンが映えます。家で作って行かないといけない所が唯一の難点。
チーズ
ワインと一緒に食べたくなる部門1位。チーズの香りと燻製スモーキンが相まってR-18的食べ物になります。味わい深いとはこういう事か。カマンベールが好き。
エビ
見た目が鮮やかで華のある1品。みんなで一斉にオープンするとオオーッてなります。焼きも良いですが燻製も良い。
鮭
脂がたっぷり乗ってるやつがいいです。奥さんが感動してました。
燻製におすすめの食材【伸びしろNo.1編】

カニカマ
カニカマはもともと美味しいでしょ!という方もいるかもしれません。たしかにそうですよね。ただ僕の中では多部未華子ぐらい伸びたなーと思います。こちらもチーズ入りがあれば是非。
ちくわ
ちくわってデフォルトはそんなに美味しいモノじゃないですよね。燻製するとすごく美味しくなります。練り物は淡泊な味の食材が多いだけに、薫りが付くと美味しい。
燻製におすすめの食材【意外と!?美味しい変わり種編】

ポテトチップス
『うすしお』だと変化を感じやすいです。『燻製味』で再販売したい。1袋300円いけるかも。
マヨネーズ
調味料ですが、これが香ばしくて美味しい。他の具材に付けて食べるのも乙ですが、水分が抜けるのでディップするには固形化しすぎてます。なので料理に使うのが甲と僕は思います。
あとやったことないけど醤油や塩も美味しいらしい。
いつか調味料だけ一気に燻製して、冷蔵庫にストックしたい。次回やってみます。
あまりおすすめしない食材

タコ
油分が少なく、薫りが浸透しないイメージ。表面だけ燻製の香りをまとってるけど、食べたら普通のタコだわねって感じです。やったことないけど恐らくイカも微妙と思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
燻製するとおいしくなる具材は、油分や脂質が多い気がします。
これからも新たな食材を探していきたいですね。
それでは。Go for it!
チップはヒッコリーがおすすめ。